リングサドルの使い方
リングサドルの使い方を文章で説明してもわかりにくいので、写真を撮影してみました。
この写真のように、ステンレスバンド、ストレーナーと併用し、パイプなどを電柱に固定するために使用される商品です。
ステンレスバンド保護チューブを利用して、抑えるようにしてある場合も見かけますが、リングサドルを使用した方が、見た目も固定も、しっかしとして、より美しい仕上がりになります。
このリングサドルがあることにより、パイプと電柱が接触して傷が付くのを防ぐ効果もあるようです。
Aトレード リングサドル 一覧
各商品の詳細は商品番号をクリックしてご確認下さい
商品番号 |
ステンレスバンド 適用幅 |
α | β | 材質 | 入数 | 価格 |
RS-10 | 10mm幅用 | 18 | 10 | SUS304 | 1 | 45円 |
RS-10 | 50 | 2,000円 | ||||
RS-20 | 20mm幅用 | 22 | 21.5 | SUS304 | 1 | 50円 |
RS-20 | 50 | 2,101円 |
-
ボルト 4分-120mm ナット付 溶融亜鉛メッキ 4-120BN
130円(税込)
-
214円(税込)
-
Aトレード 東電型 碍子取付金物 低圧用ラックコノ字金物 RUC
178円(税込)
-
ステンレスバンド締付金具 ストレーナー 10mm幅用 SUS430 (50個)
4,580円(税込)
-
1,180円(税込)
-
126円(税込)
Abaniact 情報盤 ディープタイプ AD-808M-00
63,800円(税込)
電話端子台と宅内LANを構築するスイッチングハブ、及びTV系の機器(ブースターや分配器)を収容可能な住宅の制御盤です。